1日の流れ
送迎
施設の名前が入っていない、プライバシーに配慮した車でお迎えにあがります。
トレーニング
生活や身体でお困りの事は人によって大きく異なりますので、はじめに身体機能や生活機能について作業/理学療法士が評価します。ストレッチ、マッサージ、可動域練習、筋力トレーニング、バランス練習、歩行練習、日常生活動作練習などを個別でご提案させていただきます。
身体エクササイズ
作業/理学療法士の評価に基づいて、個別性を重視した運動を行います。
筋力トレーニング、可動域練習、バランス練習、リーチ練習、巧緻訓練、有酸素運動など、運動の種類や強さが利用者にとって適切なものをご提案させていただきます。

送迎
プライバシーに配慮し、施設名の入っていない自動車で伺います。

健康チェック
本日の運動メニュー作成

準備体操・ストレッチング

トレーニング
個人個人の問題点や目標に合った運動プログラムを実施していきます。

休憩
水分補給をしながら利用者同士交流を深めます。
運動の目的やポイントを説明します。

トレーニング
個人個人の問題点や目標に合った運動プログラムを実施していきます。

休憩
水分補給をしながら利用者同士交流を深めます。
運動の目的やポイントを説明します。

トレーニング
自宅で行うためのセルフトレーニングの指導をさせていただきます。

クールダウン・健康チェック
水分補給をしながら利用者同士交流を深めます。
また、本日の到達度についてフィードバックさせていただきます。

送迎
運動トレーニングは1対1の個別および運動目的を共にする小グループ(3名程度)にて行い大集団での運動トレーニングなどは行いません。